原子の周期表

123456789101112131415161718
1H水素2Heヘリウム
3Liリチウム4Beベリリウム5Bホウ素6C炭素7N窒素8O酸素9Fフッ素10Neネオン
11Naナトリウム12Mgマグネシウム13Alアルミニウム14Siケイ素15Pリン16S硫黄17Cl塩素18Arアルゴン
19Kカリウム20Caカルシウム21Scスカンジウム22Tiチタン23Vバナジウム24Crクロム25Mnマンガン26Fe27Coコバルト28Niニッケル29Cu30Zn亜鉛31Gaガリウム32Geゲルマニウム33Asヒ素34Seセレン35Br臭素36Krクリプトン
37Rbルビジウム38Srストロンチウム39Yイットリウム40Zrジルコニウム41Nbニオブ42Moモリブデン43Tcテクネチウム44Ruルテニウム45Rhロジウム46Pdパラジウム47Ag48Cdカドミウム49Inインジウム50Snスズ51Sbアンチモン52Teテルル53Iヨウ素54Xeキセノン
55Csセシウム56BaバリウムLランタノイド72Hfハフニウム73Taタンタル74Wタングステン75Reレニウム76Osオスミウム77Irイリジウム78Pt白金79Au80Hg水銀81Tlタリウム82Pb83Biビスマス84Poポロニウム85Atアスタチン86Rnラドン
87Frフランシウム88Raラジウム★★Aアクチノイド104Rfラザフォージウム105Dbドブニウム106Sgシーボルギウム107Bhボーリウム108Hsハッシウム109Mtマイトネリウム110Dsダームスタチウム111Rgレントゲニウム112Cnコペルニシウム113Uutウンウントリウム114Flフレロビウム115Uupウンウンペンチウム116Lvリバモリウム117Uusウンウンセプチウム118Uuoウンウンオクチウム

ランタノイド
57Laランタン58Ceセリウム56Prプラセオジム60Ndネオジム61Pmプロメチウム62Smサマリウム63Euユーロピウム64Gdガドリニウム65Tbテルビウム66Dyジスプロジウム67Hoホルミウム68Erエルビウム69Tmツリウム70Ybイッテルビウム71Luルテチウム
★★
アクチノイド
89Acアクチニウム90Thトリウム91Paプロトアクチニウム92Uウラン93Npネプツニウム94Puプルトニウム95Amアメリシウム96Cmキュリウム97Bkバークリウム98Cfカリホルニウム99Esアインスタニウム100Fmフェルミウム101Mdメンデレビウム102Noノーベリウム103Lrローレンシウム
個体元素金属元素
液体元素半金属元素
気体記号非金属元素
人工元素

原子番号順の元素英語名

原子の周期表は、核の陽子の数で順番が決められています。表の各マスの1行目は原子番号、2行目は元素記号、3行目は日本語での原子名です。

原子名 アルファベット

詳しい英語名(ドイツ語・ラテン語由来のものも含め)は、下の原子名一覧をご参照ください。

原子量

行末(英語名の後)の数値は原子量です。
元素の原子量は、核・電子が基底状態にある結合していない炭素(12C)の中世原子を12とした相対値です。
※原子量は、日本化学会原子量に準じています。

※ランタノイド・アクチノイドは、文字をクリックすると全てのランタノイド・アクチノイドが原子番号と共に展開・表示されます。

  1. H水素Hydroge1.00784;1.00811
  2. HeヘリウムHelium4.002602
  3. LiリチウムLithium6.938;6.997
  4. BeベリリウムBeryllium9.012182
  5. Bホウ素Boro10.806;10.821
  6. C炭素Carbo12.0096;12.0116
  7. N窒素Nitroge14.00643;14.00728
  8. O酸素Oxyge15.99903;15.99977
  9. Fフッ素Fluorine18.9984032
  10. NeネオンNeo20.1797
  11. Naナトリウムドイツ語 Natrium22.98976928
  12. MgマグネシウムMagnesium24.3050
  13. AlアルミニウムAluminum26.9815386
  14. Siケイ素Silico28.084;28.086
  15. PリンPhosphorus30.973762
  16. S硫黄Sulfur32.059;32.076
  17. Cl塩素Chlorine35.446;35.457
  18. ArアルゴンArgo39.948
  19. Kカリウムドイツ語 Kalium39.0983
  20. CaカルシウムCalcium40.078
  21. ScスカンジウムScandium44.955912
  22. TiチタンTitanium47.867
  23. VバナジウムVanadium50.9415
  24. CrクロムChromium51.9961
  25. MnマンガンManganese54.938045
  26. Feラテン語 Ferrum55.845
  27. CoコバルトCobalt58.933195
  28. NiニッケルNickel58.6934
  29. Cuラテン語 Cuprum63.546
  30. Zn亜鉛Zinc65.38
  31. GaガリウムGallium69.723
  32. GeゲルマニウムGermanium72.63
  33. Asヒ素Arsenic74.92160
  34. SeセレンSelenium78.96
  35. Br臭素Bromine79.904
  36. Krクリプトンkrypton83.798
  37. RbルビジウムRubidium85.4678
  38. SrストロンチウムStrontium87.62
  39. YイットリウムYttrium88.90585
  40. ZrジルコニウムZirconium91.224
  41. NbニオブNiobium92.90638
  42. MoモリブデンMolybdenum95.96
  43. TcテクネチウムTechnetium安定同位体無し
  44. RuルテニウムRuthenium101.07
  45. RhロジウムRhodium102.90550
  46. PdパラジウムPalladium106.42
  47. Agラテン語 Argentum107.8682
  48. CdカドミウムCadmium112.411
  49. InインジウムIndium114.818
  50. Snスズラテン語 stannum118.710
  1. Sbアンチモンラテン語 Stibium121.760
  2. TeテルルTellurium127.60
  3. Iヨウ素Iodine126.90447
  4. XeキセノンXenon131.293
  5. CsセシウムCesium132.9054519
  6. BaバリウムBarium137.327
  7. ランタノイドLanthanoid
    1. LaランタンLanthanum138.90547
    2. CeセリウムCerium140.116
    3. PrプラセオジムPraseodymium140.90765
    4. NdネオジムNeodymium150.36
    5. PmプロメシウムPromethium安定同位体無し
    6. SmサマリウムSamarium151.964
    7. EuユウロピウムEuropium151.964
    8. GdガドリニウムGadolinium157.25
    9. TbテルビウムTerbium158.92535
    10. DyジスプロシウムDysprosium162.500
    11. HoホルミウムHolmium164.93032
    12. ErエルビウムErbium167.259
    13. TmツリウムThulium168.93421
    14. YbイッテルビウムYtterbium173.054
    15. LuルテチウムLutetium173.054
  8. HfハフニウムHafnium178.49
  9. TaタンタルTantalum180.94788
  10. Wタングステンドイツ語 Wolfram183.84
  11. ReレニウムRhenium186.207
  12. OsオスミウムOsmium190.23
  13. IrイリジウムIridium192.217
  14. Pt白金Platinum195.084
  15. Auラテン語 Aurum196.966569
  16. Hg水銀ラテン語 Hydrargentum200.59
  17. TlタリウムThallium204.382;204.385
  18. Pbラテン語 Plumbum207.2
  19. BiビスマスBismuth208.98040
  20. PoポロニウムPolonium
  21. AtアスタチンAstatine
  22. RnラドンRado
  23. FrフランシウムFrancium
  24. RaラジウムRadium
  25. アクチノイドLanActinoidthanoid
    1. AcアクチニウムActinium安定同位体無し
    2. ThトリウムThorium232.03806
    3. PaプロトアクチニウムProtactinium231.03588
    4. UウランUranium238.02891
    5. NpネプツニウムNeptunium安定同位体無し
    6. PuプルトニウムPlutonium安定同位体無し
    7. AmアメリシウムAmericium安定同位体無し
    8. CmキュリウムCurium安定同位体無し
    9. BkバークリウムBerkelium安定同位体無し
    10. CfカリホルニウムCalifornium安定同位体無し
    11. EsアインスタイニウムEinsteinium安定同位体無し
    12. FmフェルミウムFermium安定同位体無し
    13. MdメンデレビウムMendelevium安定同位体無し
    14. NoノービリウムNobelium安定同位体無し
    15. LrローレンシウムLawrencium安定同位体無し
  26. RfラザホージウムRutherfordium安定同位体無し
  27. DbドブニウムDubnium安定同位体無し
  28. SgシーボーギウムSeaborgium安定同位体無し
  29. BhボーリウムBohrium安定同位体無し
  30. HsハッシウムHassium安定同位体無し
  31. MtマイトネリウムMeitnerium安定同位体無し
  32. DsダームスタチウムDarmstadtium安定同位体無し
  33. RgレントゲニウムRoentgenium安定同位体無し
  34. CnコペルニシウムCopernicium安定同位体無し
  35. UutウンウントリウムUnuntrium安定同位体無し
  36. FlフレロビウムFlerovium安定同位体無し
  37. UupウンウンペンチウムUnunpentium安定同位体無し
  38. LvリバモリウムLivermorium安定同位体無し
  39. UusウンウンセプチウムUnunSeptium安定同位体無し
  40. UuoウンウンオクチウムUnunoctium安定同位体無し

原子の構成と素粒子

原子は原子核と電子で構成されています。原子核は原子の中心にあり正電荷を帯び、その周囲に電子があります。

通常原子核は陽子と中性子で構成されていて、陽子と中性子の数によって原子核の種類が変わります。(水素原子核は陽子のみ)

原子核の大きさは原子の1万分の1~10万分の1と言われています。

原子よりも小さいもの(電子・原子核)を素粒子と言います。

原子の構成

原子を分けていくと、下の図のような構成になっています。

標準理論と素粒子

標準理論

素粒子にはたくさんの種類がありますが、分類するとボソン・フェルミオンの2つの大きなカテゴリに分けることができます。

素粒子はさらにレプトンやハドロンなど、素粒子の組み合わせによってグループ化されて呼ばれることもあります。

素粒子表(標準理論)

下の表は、標準理論をベースとした素粒子の表です。
ヒッグス粒子が見つかれば、標準理論の完成ですが、ヒッグス粒子はまだ見つかっていません。

第1世代第2世代第3世代
フェルミオンボソン
ゲージ粒子
クオークuアップcチャームtトップγ光子
dダウンsストレンジbボトムgグルーオン
ve電子vvμミューvvτタウvWボソン
レプトンe電子μミューオンτタウZZボソンHヒッグス

ヒッグス粒子の発見?

2011年と2012年にCERNで新たな粒子が発見され、それがヒッグス粒子であるか否か検証を続けました。そして2013年3月14日、CERNより下のような発表がありました。

CMS and ATLAS have compared a number of options for the spin-parity of this particle, and these all prefer no spin and positive parity [two fundamental criteria of a Higgs boson consistent with the Standard Model]. This, coupled with the measured interactions of the new particle with other particles, strongly indicates that it is a Higgs boson.

詳細はCERNのサイトにて確認することができます。(英語)

LHCの実験にて、質量126GeVの付近で新しい粒子の存在を示す実験結果が出たというものです。

「ヒッグス粒子とみられる物質を発見」という発表は、「ヒッグス粒子を発見した」という発表ではありません。「発見した」と断言するには、学術的にヒッグス粒子の性質を明らかにするためにさらなる研究を行わなければいけないからです。

ですから「発見」というよりは、「ヒッグス粒子があれば起こる症例が出た」というのが現段階の限界です。「ヒッグス粒子を発見した」と断言するには、この実験には数々の矛盾が含まれ過ぎていたのです。

したがって現代素粒子物理学では、「標準理論」の完成にはまだ至ってはいません。

up-arrow